忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外来魚バスター???

外来種 バスターズ?

とか ぬかす 




山形大学 教授 農学部 食料生命環境学科 


森林科学コース


林田 光祐



山形の ローカル新聞にて

バス駆除 したら ザリガニ 増えて 大惨事???

アメリカザリガニ が 危険だと 最近わかった らしい


あぽ~ん です


人間がもたらした 環境整備による自然破壊

そのなかで  生き残る生物達

これこそが  現在のありのままの 自然


バスを駆除すれば ザリガニ増えた

これこそが 本当の 自然破壊



そんなアホな人間達を駆除すれば  自然は回復するのでは?

このような人が講義されている 学校で 学ぶ生徒たちは かわいそうでなりません。

この国の未来は  すでに 座礁しhているのでしょうか?

子供達に 人間の都合で 動物殺せ と教える 教育は 反対です
PR

ARBOGAST JitterBug ジョイント


12月ですが
ぽかぽか 釣り日和ですなぁ~

あざっす!  福匠っす。

昨日 ひさびさに 一庫 ダムの バックウォーターへ

日が暮れた Pm6:00 


・・・・・・ 満水です

しかも

12月にミドリの小さな水に浮く葉っぱ君が大量!? に発生 しています??

いったいあれは? なんて植物なんでしょうか?

だれか 教えてください

夏によく 野池なんかでみかけるんですが・・・??

あと! 金魚藻って冬でも 枯れないのかな??

近所の秘密の野池は いまだ 夏模様!!?

水性植物って不思議 だっぺ。

んなもんで

ポイントに入れず、断念・・・


冬のトップウォータープラッキングでは

暖かい日が続けば チャンスが・・・うんぬん かんぬん 

なんて よく 雑誌では お見かけしますが

福匠的には 寒くても 気候が安定している日が続くと

釣れんでないかい? って思っています。

あくまで持論ですが 

15年ほど前に 琵琶湖の 長浜のチョイ北の 某ポイントで

1月雪が降るなか、ウエーダーで立ちこんで

トップで良い思いを何度かしました

それ以来

雪が降ると ビックバス? と あぽ~んな 福匠です。

さてはて

釣りに行けない日はルアー収集につきますなぁ~

これまた 先日 オクにて ゲット!




DSCF3243.jpg





バグのジョイント

ポコポコ ゆらゆら の 動きが デカバスちゃんに よ~効きます

おまけに 鯰ちゃんも 釣れちゃうので 一石二鳥 っす。

昔から 大好きな プラグの一つですな



[壁|_-)チラッ  ニヒヒ。




。。。。



 

NIP-I-DIDDEEニップアイディーディー

やっと! 手元に届きました  ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
トラ模様?の ニップちゃん 
興奮でなかなかねつけません

こんばんわ  ユキポンです。






どないでっか!  もっそ 釣れそうでしょう
d(-_^)good!!

先日オクで Get!

OLD 発泡物 です  浮力があり ええ動きします

人によっては 出るげど のらん やら との意見もございますが
ユキポンはニップちゃんとの相性は昔から めっちゃええんです。

はるか昔 人生で初のトップウォータープラグも なんと ニップちゃんです
釣具やさんで、なにげに 手に取って 何気に野池でぽよ~ん
当時は動かし方もよく解らず、ジャーク ジャーク 
ひしもの際で  ガボッ! と 釣れてしまいました・・・・・
たしか タックルは ダイワのカーボンロッド ガンタイプのグリップに赤っぽい竿でした  
あ~なつかしなぁ それ以来・・・  でございます。

モーニングニップ で 今年最後のバスちゃんと遊んで 締めくくりたいですなぁ~
12月に あと一本!  



ニヒ。

2011.1130 トップウォーター釣れ釣れ日記

あざっす!  ユキヤンヌ です。


11月30日 am6:30  頃 出ました!!

43cm のプリプリの バスちゃん 
野池の釣りでは、とっても うれしい サイズ!



DSCF3213.jpg








やはり、オールシーズン 朝まずめ が大好きです。




DSCF3213.jpg










口の外とエラの下 辺りに すれ掛りっす
めっちゃ あせって 鬼まきで 取りましたよん。

TW界 では もはや 餌か? などと 言われる  ニップちゃん
今年は首振りでの使用が 良い釣果に 繋がってます

ニップと言えば。。。。

サウスベンド~ルーハー 物まで さまざまな モデルが あります
巷ではold発泡タイプが 非常に人気ですが

私的には 一番ペラ のちゃっちい 現行 ルーハー 物を 愛用してます。 



その後
会い方も 同じ場所で   


DSCF3216.jpg










35cm の こちらも プリプリ の バスちゃん

この時期 二人そろっての いい魚 と 会える のは 幸せっす。


そんなこんなで 気を良くした 私たちは 一路温泉へ




DSCF3224.jpg









駐車場から 施設玄関までは モーちゃん号 で上がります

こちらの温泉は源泉かけ流し 

そして 施設内の ご飯がめっちゃ旨い 


DSCF3232.jpg










まずは お決まりの ビールで 
こちらは キリンが おいて あります! 
ん~ no.1  は やはりキリンでしょう!

DSCF3234.jpg








相方のAgさんも 美味しい ご飯に ご満悦っす。


温泉にゆっくり浸かり フローターで 冷えた 体を温め 

施設内で 仮眠。。。。。


夕方は 実績のある 某 野池 へ 

水が・・・・・ 冷たい

得意のマグトーにも まったく 反応がありません・・・・

そろそろ 暗くなってきた頃 

ビッグバドを ゆ~くりと 流していると

やっと 出ました!

20cm の 可愛い バスちゃん!

DSCF3238.jpg









ん~ ご満悦です。

相方Ag の ウエーダーが 水漏れのため 
この日は 釣りを断念・・・・

楽しい一日 でした。
 

トップウォーターシーズンもぼちぼち終了か!?

あざっす!
トップウォータープラッキング促進委員会川西市 理事
yukiya です

11月25日(金) am4:00

前回良い思いをした兵庫県の野池にフローターを愛車に二機積み込み出撃!

前回の釣行で相方が48cm
ヒットルアーは スクリュー付きフックにゲイリースーパーグラブ!

DSCF3190.jpg










嬉しさと、興奮で、顔がイッテおります


hyde-yが40cm

DSCF3194.jpg









ヒットルアーは バスポンドキール

さてはて、前回釣行では 二人ともイイ思いをしたので
期待をふくらませ Go!

フィールドの最低気温4c  最高気温10c

天気予報では、今期一番の冷え込み・・・・・・・

結果は

2011年度 初めての ボウズ!!!!

フローターではキツイ季節になってきました

残念な事がもう一つ

前回も同じ野池で、かなりのゴミ拾いと、枝などに引っかかったラインを回収しましたが
今回もまた、ゴミだらけ・・・・

アングラー? と言うより 人としての モラルがなっとらん!!

全てのフィールドで言えることですが


ゴミが多すぎるため釣り禁止になる池、川が増えています。
自然環境保護のため、携帯灰皿とゴミ袋は持って行きましょう

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

HN:
yukiya
性別:
非公開

最新コメント

[05/22 福desu]
[05/21 monky]
[05/17 福desu]
[05/17 エージェントi]
[05/12 福desu]

フリーエリア